【2023年】写真で振り返る!飯と観光イベントランキング【限定イベント編】

忘れてた2023年グルメ・観光イベント・レジャー総振り返り!「限定イベント編」です。

もう24年6月なんですけど…。

「グルメ・レジャー編」は下記にあるからよろしくな!

【2023年】写真で振り返る!飯と観光イベントランキング【グルメ・レジャー編】
2023年食べてよかったグルメ・行ってよかったレジャーの振り返りランキング!前後編の前編です。

限定イベントの定義は、「期間限定である」「グルメメインじゃない」こと。毎年やっててもこの期間だけ~みたいなイベントもここに入れています。

あとイベントって書くと同人系ぽいですがそういうのじゃなく完全にリアル・レジャー・イベントです。あと迷ったけど企画展は除外してます。

一応「2023年だけのやつ」と「定期開催」とで分けておくから参考にしてくれよな!

【あのときだけ】2023年限定イベント

まずはたぶん今年だけのやつ。どっちも100000%よかったので読め。

西本願寺 親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年慶讃法要:満足度☆☆☆☆☆

2023年は推しの父親である親鸞が生誕850年だったので京都まで行って慶讃法要に参加しました。

なお私の推しの名前は善鸞ぜんらんです。覚えて帰ってください。

慶讃法要(記念法要)とは、その宗派の開祖やその弟子たちのなんらかのおめでたいことを記念して行われる、強いお坊さんたちによるアルティメット法要のことです。一般参列OKで、観光ツアーに含まれていることもあります。

また、「仏教、サイコ~!(任意の本尊を入れる)様、ありがとう!」という気持ちで(任意のおつとめを入れる)をする儀式なので、通常の法要のような湿っぽいものではありません。

今回の場合浄土真宗なので参列者も一緒に念仏を唱えましたが、他の宗派はきっと全然違うと思います。

ま~~わざわざ京都まで出張って有り余るほどのすばらしさでしたね!声明しょうみょうや雅楽を生で聞けるし、豪華な念仏も浴びれるし、100人以上と声を合わせて念仏を唱え続けるという経験も今生得難いものだったと思います。

あと「みんなで念仏を唱えよう!」がメインイベント(もちろん無料の念仏ガイド冊子あり)なので、私みたいな単推しクソオタクがフラッとソロ参加しても“できた感”がめっちゃあって、やっぱ浄土真宗の門戸の広さってすごいな…って改めて感心しました。

ちなみに大事なことなので明言しますが私は敬虔な信者でもなんでもなく、広く仏神をうっすら信じ、寺社の寄進箱や賽銭箱に金を突っ込んで帰るのが趣味の無作法者なので入信を進めているわけではないです。(このへんの話もいつかエッセイとして書いておきたいものだ…)

親鸞の慶讃法要気になるぜ!と思っても次はたぶん50年後なので、2024年に法要に参加して報恩謝徳デビューしたいなら開宗850年目の法然(浄土宗)関係をCheck it out!

科博バックヤードツアー 昆虫コース:満足度☆☆☆☆☆

去年超話題になった科博のクラファンの返礼品。バックヤードツアーといって、つくばにある科博の研究施設を見ることができます。私は貴重な昆虫標本を浴びるほど見られる昆虫コースに参加しました。

写真は解説してくださった教授たちです(アップOKなんだけど顔ガッツリ出すのはアレかなと思って異常モザイクになっています)

いつかレポ漫画描きたいですがマ~~~~~ジで良かった

虫好き!という漠然とした素人が参加しても全然肩身が狭くないフレンドリーな雰囲気と、リクエストに応えまくってくれる先生方のやさしさ、そしてなによりバックヤードのでかさ・すごさ、標本の美しさ!どれをとっても最高でした…。

とはいえセキュリティの関係上詳しい描写はできませんので、もし興味を持ったら今後同じようなクラファンがきたときにぜひ実際に体験してみてほしいと思います。

ちなみに研究学園駅の宿に泊まったが駅周辺に泣くほどなにもなかったのでつくばに行くときはつくば駅周辺に泊まるといいぜ!しかも研究学園駅はつくばエクスプレスの種類?をミスると止まらないからつくばと守谷を往復することになるぜ!

【定期開催】2023年行ってよかったイベントランキング

みんなも知りたい定期開催のイベント。こちらはめちゃあるのでちゃんとランキングになってます。

オバケンナイトメアランド in サンリオピューロランド:満足度☆☆☆☆☆

これダントツで楽しかったね!!!

レポ漫画描きたい描きたいと思ってここまで来てしまった…う~~~!誘ってくれてありがと~~~~!!!!

閉園後のピューロランドを貸し切って開催されるホラーアトラクションイベントです。ロビーに人外が徘徊し、各エリアは恐ろしいホラーアクティビティが用意されています。

順繰りにエリアをクリアしていってスタンプを集めるんですが、「お化けに追われながらNPCの話を聞きながら問題を読みながら解きながらゴールまで走る」みたいなハンター試験ばりのアクティビティが多く、恐怖とカオスでものすごいハイになります。

惜しむらくは人が多すぎてあらゆる試練をストレートRTAしないと全部のエリアが回れなかったことかな…。でもこのへんは来年から改善されそう。

私は極度のビビりなので連れ2人に介護されながらのプレイでしたがマジで楽しかったです!!また行きたい!!500000000回叫びました。

お化け屋敷で怖すぎて走っちゃうって人は向いてると思います。基本ずっと走ってるので。

SCAJ2023:満足度☆☆☆☆

日本最大規模のコーヒーオンリー(語弊)SCAJ。

エンタメ度ではオバケンに負けますが、新しい世界に飛び込める楽しさならこっち

コーヒー豆から家庭用コーヒーマシン、業務用焙煎機、キャンプコーヒータイムグッズ、コーヒースイーツ、シロップ、ガイド本などなど…とにかくコーヒーに関わるものすべてが展示&販売されています。少数ですが紅茶や日本茶のブースもあります。

しかも基本的にどのブースでも試飲をやっている!!たっけぇコーヒー&お茶飲み放題!!

…こう書くとあまりにKOJIKIすぎますが、結果的に様々なコーヒーをたらふく飲み比べることになるので、「え!?めっちゃ美味い!!!」という豆に高い確率で出会えます(お茶も然り)。

会場限定のアウトレット価格でコーヒー器具を買えるのも嬉しい。私はハンドミルとセラミックドリッパー…?を買いました。一方、庶民じゃ手を出せないような高価な器具も見学できる貴重なブースも山ほどあります。

また、コーヒー職人同士の公開デスマッチもおこなわれていますので、コーヒー職人同士のデスマッチを観たい方にもおすすめです。私はサイフォンコーヒーデスマッチを観ました。また行きたいです。チケットよろ(私信)

追記:上記文章を書いたのは2023年12月ですが、2024年現在すでにクソデカ電動ミルつきコーヒーメーカーを買ったのでもうハンドミルもセラミックドリッパーもほぼ使っていません。怖いですね。

JCB マジカル クリスマス 2023:満足度☆☆☆

抽選でしか当たらないディズニーの貸し切りイベントに当たりました。ありがとう手力雄神、阿弥陀如来、釈迦如来、毘沙門天、親鸞、道元、二宮金次郎…以下略…(過去お参りしたカミともたちの顔)

夜のディズニーランドにたった1万人ちょいしか居ないという、とんでもなくロマンティックな体験をしました。人いないからすげーロマンティックだった。空気が。

この場所のこの人の居なさを見なよ。

ゆて一番嬉しいのはなんといってもビッグサンダーマウンテンが5分待ちクリスマス限定仕様のホーンテッドマンションですらたった20分待ちという快適さ。カリブの海賊に至っては人気がなさすぎて降りる前から次のに乗れます(時空跳躍)。

私たちは回らなかったんですが、ショー系も地蔵なしで綺麗に見れそうでした。偶然通りかかったエレクトリカルパレードですら至近距離で見れました。

最後駆け込みで見たスターウォーズのやつであり得ないくらい酔ってゲボ吐きかけたのと、私が連れから預かってたカチューシャをなくさなかったら☆1000万行ってましたね(カチューシャは後日届きました)。

夢のような空間であttttttttttっという間に終わってしまったので、今度普通に1日中遊びたいと思います。やっぱり夢の国ってたのし~~…。

横田基地 友好祭2023:満足度☆☆

横田基地が年に一回一般開放され、戦闘機やら輸送機やらを間近で見れる!乗れる!触れる!という超貴重なイベント。

前回はソロ参加でしたが、今回は同行者がいたので基地到達までの地獄のような待機列も辛くなく、基地に入ってからも荷物番と買い物を交代でできたりして大変スマートでした。

いやほんとにいいイベントです!!これはマジ!!…が、ちょっと今年は人が…多すぎたねえ~~~!!あんなに広い基地なのに来場者でぎっちぎちでした。基本試乗体験系は長蛇の列なので「これ!」と思ったものに決めて並ぶか、体験をあきらめて満遍なく見て回るしかありません。

ソロ参加した年もすげ~人いたけどここまでじゃなかったと思います。年々増えているのかもしれない。

基地入ってからは楽しいんだけど、しょうみそこまでの待機列が結構ギスギスしてるのでそれで疲れてしまう人はいると思います。我々のときもすぐ近くで異常横入りおじさんが発生してひと悶着あっった…(動画撮って晒すぞって言われて撃退されていた)。

待機列が最寄り駅から形成されてるので基地近くまでタクシーや車で来ても最後尾まで戻らないといけないんじゃ!次回参加する予定の人は気を付けるんじゃぞい!

2024年もいっぱい遊ぼうね♡

というわけで半年の時を経て記事を公開しました。

定期イベントのほうは2024年6月現在でも申し込み等に間に合うものはあると思います。友好祭は終わってます(5月)。

今年は足を大怪我してしばらく土中に暮らしてましたが、7月からはまたゴリゴリ遊びに行く予定なので記事をまとめたいです。その前に上半期まとめをアップしてもいいかもしれない。

vlogも編集に飽きて放置してるのがたくさんあるのでいつかアップしたいですね…。

▼おでかけ関係の記事

【2023年】写真で振り返る!飯と観光イベントランキング【グルメ・レジャー編】
2023年食べてよかったグルメ・行ってよかったレジャーの振り返りランキング!前後編の前編です。
【おでかけログ】フォロワーと一切会わずにフォロワーと旅行する異常企画の振り返り
フォロワーたちとやった同時多発ソロ旅行企画の記録です。日程だけ揃えてそれぞれがルーレットで決めた行き先に向かうという異常企画!果たして生き残れる部員はいるのか!?
タイトルとURLをコピーしました
inserted by FC2 system